
集塵機とは?
集塵機とは、工場などで発生する粉塵を吸引して衛生環境を整えるための専門の機械です。粉塵を空気と一緒に吸引し、機械内部にあるフィルターや、集塵セル・エレメントといわれる部分で粉塵を吸着し、きれいになった空気を外に排出します。
工場によって発生する粉塵は異なるため、各現場に応じた集塵機を使用する必要があります。可燃性粉塵が発生する場合、防爆型粉塵機が必要になります。
また、アスベスト(石綿)のように環境汚染や人体に害のある粉塵が発生する場合は、公害対策仕様の集塵機が必要です。いずれも専用のフィルター類が粉塵を吸着します。フィルター類には粉塵を回収できる限界があるので、定期的に交換する必要があります。

定期的にフィルター交換・メンテナンスを行う必要性とは?
集塵機はなぜ定期的にフィルター交換をしなければならないのでしょうか。新しいフィルターであれば、表面に付着した粉塵を払い落とす「パルスジェット」などの機能を使用できます。しかし、長期にわたり使用するうちにフィルターが劣化し、粉塵が繊維の間に入り込み、目詰まりを起こします。集塵機の集塵効率が悪くなったり騒音や異音が出始めたら、フィルター類の目詰まりが考えられます。
粉塵を回収できなくなると工場内が埃っぽくなり、製品に粉塵が付着したりするなど、工場内の衛生環境が悪化いたします。それが原因で製造品質に影響が出たり、機械が故障したり、従業員の健康を害する場合があります。
また、回収量の限界を超えて集塵機を使い続けた場合、吸引力が落ちるだけでなく、集塵機の動作不良や故障、火災などの重大な事故が起こる可能性もあります。目詰まりを起こす前にサイクルを見極め、フィルターを交換することが望ましいです。
集塵機のメンテナンスでお困りの際は、空気清浄機サービスまでご相談ください。
集塵機のフィルター交換・メンテナンスを行うなら空気清浄機サービスへ
集塵機は粉塵をフィルターや、集塵セル・エレメントなどで吸着し、きれいな空気を排出する機械です。使えば使うほどフィルターに粉塵が付着するので、フィルターの交換・メンテナンスは欠かせません。
集塵機のメンテナンスとして、フィルターの洗浄再生を検討してみてはいかがでしょうか。
空気清浄機サービスでは、自社洗浄工場で専用洗剤を使い、フィルターを洗浄再生しております。機器メンテナンス・各種フィルター洗浄再生が得意ですので、お気軽にお問い合わせください。

業務用清浄機・加湿器・集塵機についての情報はこちら
工業用集塵機のフィルター洗浄なら空気清浄機サービスへ
会社名
株式会社 空気清浄機サービス
代表取締役
山城 真志
創業
1981年(昭和56年)
資本金
1,000万円
埼玉(本社・洗浄工場)住所
〒335-0031 埼玉県戸田市美女木6丁目17−10
埼玉(本社・洗浄工場)電話
048-423-5500
大阪(支店・洗浄工場)住所
〒551-0001 大阪府大阪市大正区三軒家西3丁目11−19
大阪(支店・洗浄工場)電話
06-6555-1740
沖縄(営業所)住所
〒901-0362 沖縄県糸満市真栄里1931
沖縄(営業所)電話
098-994-0016
URL
従業員数
28名(派遣・パート含む)
主な事業内容
各種機器 メンテナンス
(空調機・加湿器etc)
各種フィルタ類の洗浄再生
(集塵機・空調機etc)
各種機器 レンタル
(分煙機・加湿器etc)
各種機器 販売・設置工事
(空調機・分煙機etc)
ダクト設置工事
(工場・飲食店・オフィス)
内装工事
(喫煙室・工場・オフィス)
カビ処理
(食品工場・スーパーetc)
対応エリア
【全国対応】
-
北海道
-
東北
-
関東
-
北陸
-
東海
-
近畿
-
中国
-
四国
-
九州
-
沖縄